将棋を始める子供が増えている。人気を牽引(けんいん)するのは、最年少プロ棋士として話題を集める中学3年の藤井聡太四段(14)だ。各地の将棋教室では、未来の藤井四…
情報源: 将棋に“フジイノミクス” 子供教室が人気、映画も話題:イザ!
とどまるところを知らない藤井四段フィーバー。将棋界では一種のバブルがやってきているようで、将棋教室の門を叩く人もだいぶ増えてきているようです。将棋教室はもちろんのところ更には別のところでも経済効果が発生している様子。
藤井四段が愛用しているカリマーのリュックだったり、将棋年鑑も3倍の売り上げ。果てには対局中に食べている食事まで飲食界に影響を与えているのではないかと思われるレベルになっています。
何よりもうれしいのは家電量販店で将棋が3倍近く売れているという情報でしょうか。ニュース見る感じでは、若い人だけでなく大人も購入しており「数年ぶりに将棋を指してみたくなった」というような人が増えいている様子でした。まさにボドゲブームにも強い後押しとなりそうな感じです!!
例えば、将棋を指してみたいけど相手がいない
⇒とはいえ将棋教室はハードルが高い
⇒そうだボードゲームカフェなるものに行ってみよう!
⇒やばい、将棋も楽しいけど他のボドゲも楽しすぎる!!
例えば、将棋を指してみたいけど難しい
⇒どうぶつしょうぎなるものがあるらしい?
⇒やばい、なんだこれ楽しい!
⇒こんな感じのシンプルで頭を使うゲームをもっと遊びたい!!
⇒ようこそボドゲの世界へ……
これはひと波来てますよ。
フジイノミクスの波に乗って一気にボドゲブームを加速させるしかありませんね!